候補
(1)祭りを楽しもう
①コメント
・山口さんのメール
・後継者不足(黒石寺)不眠采
・参加することに異議がある
・うらやましい
・現代では、神仏とは無関係なイベントも「祭り」と呼ばれるようになっていま
②掲載
福島県:ひめさゆり祭り、(采女祭り)
宮城県:伊豆沼はす祭り、
山形県:長井黒獅子祭り
岩手県:さんさ祭り、金精祭り、(みちのく芸能祭り)
秋田県:どうろう祭り
青森県:お山参詣、(八戸三社祭り)
③紹介程度
・不眠采
・二本松では超ローカルな祭り
・大石田でも
(2)鉄道復権とローカル鉄道各駅停車
①コメント
・欧州では脱炭素を受けて鉄道復権
・トランプの意向
・ほとんど一人しか乗っていない
・被災廃線(日経23/9/4)
②掲載
・各駅停車
・廃線(追加)84年以降だけでも岩泉線、南部縦貫鉄道、小坂鉄道、十和田観光鉄道あり。
・白棚(はくほう)鉄道も。BRT
・逆にサービス向上も(秋田内陸鉄道、三鉄)
③紹介程度
・日中線
(3)そうだ博物館行こう
①コメント
・その街のことを知ろうと思えばまず資料館
・市町村合併によりどうなったか心配
②超お勧め
・青森八甲田丸、福島日新舘、山形飛翔館、秋田、岩手、宮城
③掲載
・みろく沢
④紹介程度
・田村
(4)鉱山跡
①コメント
・みちのくGOLD浪漫+日本遺産の件
・最初に金が発掘されたのは金華山?(⇒嘘(百低山)
②掲載
・松尾、みろく沢、鹿折、大谷、
・天平(追加)
③紹介程度
・
④観光地化
・野田玉川、栗原(廃?)、尾去沢、ほるる(みろく沢)
(5)温泉
①コメント
・
②秘湯
・
③掲載+紹介程度
・熱塩温泉
・田村
・智恵子(岳)
(6)低山伝説
①コメント
・信夫山で覚醒
②掲載
・信夫山
・千歳山とあこやひめ伝説(追加要)
・福島:女神山と小手姫伝説(要追加)
・福島:万願寺と関山(追加要)
・霊山(追加要)
・梵珠山と釈迦伝説(追加要)
・男鹿本山となまはげ伝説(追加要)
③紹介程度
・
(7)関所
・有耶無耶、碇ヶ関、寒湯御番所跡、戸沢藩船番所、尿前の関
・奥州三古関
(8)鬼伝説
・HP:岩手あちこちー鬼の棲む国)、鬼がつく地名について-from仙台
・岩木山神社鬼伝説、鬼(9
(9)奥の細道(松尾芭蕉を探す小さな旅、全部歩く)
①コメント
・
②掲載
・芭蕉の辻(無関係⇒とりせつより)、瀧島神社と梅月碑(わからず)、榴ヶ岡天満宮と芭蕉碑、
・多賀城武隈の松⇒壷碑⇒興井(多賀城)⇒末の松山、亀岡八幡宮、東照宮、
(10)義経
・【青森】八戸周辺(青森参照)
・【岩手】正法寺、宮古横山神宮
・【山形】瀬見温泉、鼠ヶ関他多数
其の他
⑤伝説シリーズ
・第3:安徳天皇
・なぜ伝説が多いか⇒we loveで司馬遼太郎の考察を引用
⑫廃線跡
花巻電鉄、岩泉線、湯野浜線、高畠線、南部縦貫鉄道、小坂鉄道、雄勝線、十和田観光鉄道、仙北鉄道、江名鉄道、尾花沢線、秋田中央交通、日中線
⑬みちのく潮風トレイル